PJ-S3DSは2024年5月発売のシャープの扇風機3Dサーキュレーションファンです。
新型モデル発売に伴い、PJ-R3DSは型落ちとなりました。
新旧モデルの機能や価格の違いなど気になりますよね。
そこで今回はPJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。
- PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いを知りたい人
- PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの購入で迷っている人
PJ-S2DSと型落ちPJ-R2DSの違いは6つ
- 操作部が違う
- サイズ・形状が違う
- 首振り角度が違う
- 風量切替の段階数が違う
- タイマー設定の時間が違う
- 価格が違う
PJ-S3DSがおすすめな人
- 風量切替が少なくてもいい人
- タイマー設定が最低限でいい人
- サーキュレーターとしても使用したい人
- 楽な操作も求める人
PJ-R3DSがおすすめな人
- 本体操作が下部でも問題ない人
- 細かく操作や設定をしたい人
★PJ-S3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

★PJ-R3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

それではくわしく解説していきます。
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いを比較
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いは6つです。
項目 | PJ-S3DS | PJ-R3DS |
---|---|---|
操作部 | 本体上部 | 本体下部 |
サイズ 羽根径/枚数 | W370×D360×H875mm 30cm/7枚 | W370×D370×H845~1110mm 32cm/7枚 |
首振り角度 | 上約90°/下約10° 左右60°90°120° | 上約50°/下約21° 左右50°70°90° |
風量切替 | 8段階 | 32段階 |
タイマー設定 | 1/2/4/8h | 1~9h(1時間単位) |
価格 | 約1.5万円台 | 約1.7万円台 |
【参考】 発売日 | 2024年5月 | 2023年4月 |
6つの違いについてくわしく解説しますね。
操作部が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いは操作部です。
型落ちのPJ-R3DSは操作部がスタンド部の下部にあり、操作の際には屈む必要がありました。
新型では、操作部がファンの後ろの上部に設けられています。
上部に操作部があることで、立ったままの操作が可能になりました。
首振り角度が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いは首振り角度です。
新型PJ-S3DSでは首振り角度が上方向へ90°まで広がりました。
上方向への角度が広がったことで、サーキュレーターとしての使用も可能になりました。
このサーキュレーター機能があれば、空気を部屋中に均等に循環することができます。
また、左右の角度も広がったので、より広範囲に風を送り届けることが可能です。
サイズ・形状が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いサイズ・形状です。
新型PJ-S3DSでは型落ちモデルで可能だった高さ調整ができなくなりました。
サーキュレーター機能の搭載による影響だと思われるので、サーキュレーター機能が必要ないのであれば型落ちモデルでも良さそうです。
また、羽根の形状はどちらもネイチャーウイングが採用されています。
ネイチャーウイングとは蝶の羽を模してもので、ムラのない風を送ることができます。
新型では、この羽根径が30cmに小型化されていますが、特に効果などの変化はないとされています。
風量切替の段階数が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いは風量切替の段階数です。
PJ-S3DS | PJ-R3DS |
---|---|
8段階 | 32段階 |
型落ちモデルでは32段階あった風量切替ですが、新型モデルでは8段階と大幅に削減されました。
細かい風量切替設定で様々な用途に合わせて使用したい人は型落ちモデルの方が良いと思います。
タイマー設定の時間が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いはタイマー設定です。
PJ-S3DS | PJ-R3DS |
---|---|
1/2/4/8h | 1~9h(1時間単位) |
タイマー設定も型落ちモデルでは1時間ごとの設定が可能でしたが、新型モデルでは不可能になっています。
タイマー設定も細かく設定したい人は型落ちモデルの方がおすすめです。
価格が違う
PJ-S3DSとPJ-R3DSの違いは価格です。
PJ-S3DS | PJ-R3DS |
---|---|
約1.5万円 | 約1.7万円 |
現在価格では、新型PJ-S3DSの方が型落ちPJ-R3DSより2千円ほど安く手に入れることができます。
新型にはサーキュレーター機能が搭載されましたが、高さ調整や細かい設定が不可能になっています。
★PJ-S3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

★PJ-R3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの共通の特長
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSのおもな共通の特長は以下のとおりです。
DCモーターで静音送風
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの共通の特長はDCモーターで静音送風ができることです。
DCモーターとは、風量を細かく制御できるモーターのことで、このモーターが静音性を実現しています。
プラズマクラスター
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの共通の特長はプラズマクラスター効果があることです。
このプラズマクラスターでは、浮遊カビ菌を除菌して空気浄化や静電気を抑えることができます。
また、「衣類消臭モード」ではスポット消臭で部屋干しの気になる嫌な臭いを消臭することも可能です。
★PJ-S3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

★PJ-R3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの共通のスペック
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの共通のスペックをまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
プラズマクラスター適用床面積 | 約10畳 |
モーター | DCモーター |
チャイルドロック | あり |
運転モード | おやすみモード 衣類消臭モード |
電源方式 | ACアダプター |
付属品 | リモコン、リモコンホルダー ACアダプター、清掃ブラシ |
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSがおすすめな人
PJ-S3DSは2024年最新モデル、PJ-R3DSは2023年型落ちモデルです。
それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
PJ-S3DSがおすすめな人
PJ-S3DSは次のような人におすすめです。
- 風量切替が少なくてもいい人
- タイマー設定が最低限でいい人
- サーキュレーターとしても使用したい人
- 楽な操作も求める人
新型を使う一番のメリットは首振り角度を拡げたことで可能になったサーキュレーター機能が使用できることです。
サーキュレーター機能があることで、部屋全体の空気を均等に循環できます。
操作部も上部に設けられていて、毎回の屈む手間が省けるのもとても良いと思います。
また、風量切替やタイマー設定がシンプルになったので最低限の設定で十分な人は新型がおススメです。
★PJ-S3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

PJ-R3DSがおすすめな人
PJ-R3DSは次のような人におすすめです。
- 本体操作が下部でも問題ない人
- 細かく操作や設定をしたい人
型落ちはサーキュレーター機能がありませんが、風量切替やタイマー設定の細かい設定が可能です。
様々な使用目的によって設定が可能なので、細かく設定したい人はPJ-R3DSがおすすめです。
★PJ-R3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いを比較!おすすめはどっち?シャープ扇風機まとめ
PJ-S3DSと型落ちPJ-R3DSの違いを比較しました。
両者の違いは以下6つとなります。
項目 | PJ-S3DS | PJ-R3DS |
---|---|---|
操作部 | 本体上部 | 本体下部 |
サイズ 羽根径/枚数 | W370×D360×H875mm 30cm/7枚 | W370×D370×H845~1110mm 32cm/7枚 |
首振り角度 | 上約90°/下約10° 左右60°90°120° | 上約50°/下約21° 左右50°70°90° |
風量切替 | 8段階 | 32段階 |
タイマー設定 | 1/2/4/8h | 1~9h(1時間単位) |
価格 | 約1.5万円台 | 約1.7万円台 |
【参考】 発売日 | 2024年5月 | 2023年4月 |
★PJ-S3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

PJ-R2DSは新型と比べ仕様等の変更はありませんが、価格が約1万円ほど抑えることができるのでお得です。
★PJ-R3DSを最安値で買うならコチラ↓↓

新型、型落ちそれぞれに良さがあるので、用途に合わせた商品を選択するのが良いと思います。