AX-NS1Aは2023年7月発売のシャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」です。
新型モデル発売に伴い、AX-HA20は型落ちとなりました。
新旧モデルの機能や価格の違いなど気になりますよね。
そこで今回はAX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。
- AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いを知りたい人
- AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の購入で迷っている人
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いは3つ
- ヘルシオあたため(おいしさ復元)機能が新搭載
- 自動メニュー数が違う
- 価格が違う
AX-NS1Aがおすすめな人
- あたため機能をよく使用する人
- 価格を抑えたい人
AX-HA20がおすすめな人
- 新機能が必要ない人
★AX-NS1Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-HA20を最安値で買うならコチラ↓↓

それではくわしく解説していきます。
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いを比較
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いは7つです。
項目 | AX-NS1A | AX-HA20 |
---|---|---|
ヘルシオあたため機能 | あり | なし |
自動メニュー数 | 131 | 130 |
価格 | 約6.9万円 | 約7.6万円 |
【参考】 発売日 | 2023年7月 | 2021年12月 |
3つの違いについてくわしく解説しますね。
ヘルシオあたため(おいしさ復元)機能が新搭載
AX-NS1AとAX-HA20の違いはヘルシオあたため機能が新搭載されたことです。
ヘルシオあたためとは、冷めてしまったおかずや購入した総菜を出来たてのような美味しさに復元できる機能です。
この機能があることで、揚げ物は揚げたてに、蒸し物は蒸したてのような食感にすることが可能です。
自動メニュー数が違う
AX-NS1AとAX-HA20の違いは自動メニュー数が違うことです。
AX-NS1A | AX-HA20 |
---|---|
131 | 130 |
自動メニューとはあらかじめレンジに登録されているレシピになりますが、この数がAX-NS1Aでは1メニュー追加されています。
価格
AX-NS1AとAX-HA20の違いは価格です。
項目 | AX-NS1A | AX-HA20 |
---|---|---|
価格 | 約6.9万円 | 約7.6万円 |
発売日 | 2023年7月 | 2021年12月 |
AX-NS1Aは新型ですが、現在価格だと型落ちAX-HA20よりお安く手に入れることができます。
★AX-NS1Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-HA20を最安値で買うならコチラ↓↓

AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の共通の特長
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20のおもな共通の特長は以下のとおりです。
水の力で調理
AX-NS1AとAX-HA20の共通の特長はウォーターヒート技術という水の力で調理することです。
ウォーターヒート技術は100℃以上の高温水蒸気を用いて、効率よく食材に熱を伝え、焼く能力を高めることが可能です。
この技術で、魚などの焼き物は外側にはしっかり焼き目をつけると同時に中までしっかり火を通すことができます。
また、お肉などであれば外はこんがりジューシーに中はしっとりとした食感を楽しむことができます。
まかせて調理
AX-NS1AとAX-HA20の共通の特長は「まかせて調理」機能です。
この機能は、食材をオーブンに入れてキーを押すだけで料理が出来上がります。
面倒な設定は必要なく、食材を角皿に並べて調理方法を選択するだけなので、手間暇かけずに調理が可能です。
蒸気のチカラでカンタンお手入れ
AX-NS1AとAX-HA20の共通の特長はお手入れがしやすいことです。
庫内乾燥機能や脱臭クリーンコートが施されています。
庫内クリーンは蒸気のチカラで汚れを浮かせ、脱臭クリーンコートは油の付着やにおいを抑えることでお手入れが簡単にできます。
★AX-NS1Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-HA20を最安値で買うならコチラ↓↓

AX-NS1AとAX-HA20の共通のスペック
AX-NS1AとAX-HA20の共通のスペックをまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
総庫内容量 | 30L |
オーブン・グリル加熱方式 | 加熱水蒸気 2段熱風コンベクション |
オーブン温度調節範囲 | 100~250℃・300℃ |
レンジ出力 | 1000・600・500・200W |
省エネ設計 | 省エネ基準達成 待機時消費電力ゼロ 電源オートオフ機構 |
庫内有効寸法 | 幅39.5×高さ22.5×奥行31.0cm |
外形寸法 | 幅50.0×高さ39.0×奥行43.5cm |
電源 | AC100V |
定格消費電力 | レンジ:1460W オーブン:1410W グリル:1410W |
搭載センサー | 赤外線・らくチン! 温度センサー |
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20がおすすめな人
AX-NS1Aは2023年最新モデル、AX-HA20は2021年型落ちモデルです。
それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
AX-NS1Aがおすすめな人
AX-NS1Aは次のような人におすすめです。
- あたため機能をよく使用する人
- 価格を抑えたい人
新型を使う一番のメリットはヘルシオあたため機能が使用できることです。
冷めてしまった総菜などを出来たてのような仕上がりで食べれるので、出来立てにこだわりたい人にはおすすめです。
また、現在価格だと型落ちのAX-HA20よりお求めやすいのもポイントです。
★AX-NS1Aを最安値で買うならコチラ↓↓

AX-HA20がおすすめな人
AX-HA20は次のような人におすすめです。
- 新機能が必要ない人
型落ちは新機能のヘルシオあたため機能がいらない人におすすめです。
冷めた食材に抵抗がない人は型落ちでもいいかもしれません。
ただ、価格は現在価格だと新型のAX-NS1Aより高くなっています。
★AX-HA20を最安値で買うならコチラ↓↓

AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いを比較!おすすめはどっち?シャープヘルシオまとめ
AX-NS1Aと型落ちAX-HA20の違いを比較しました。
両者の違いは以下3つとなります。
項目 | AX-NS1A | AX-HA20 |
---|---|---|
ヘルシオあたため機能 | あり | なし |
自動メニュー数 | 131 | 130 |
価格 | 約6.9万円 | 約7.6万円 |
【参考】 発売日 | 2023年7月 | 2021年12月 |
AX-NS1Aは便利あたため機能が追加されましたが、価格が型落ちよりもお求めやすくなっています。
★AX-NS1Aを最安値で買うならコチラ↓↓

AX-HA20はヘルシオあたため機能などがありませんが、価格が新型よりも高くなっています。
新型の方が安いので、機能が充実した新型を選ばれるのがおすすめです。
★AX-HA20を最安値で買うならコチラ↓↓

新型、型落ちそれぞれに良さがあるので、用途に合わせた商品を選択するのが良いと思います。