AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較!おすすめはどっち?シャープヘルシオ

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較!おすすめはどっち?シャープヘルシオ

AX-LSX3Aは2023年7月発売のシャープのウォーターオーブン「ヘルシオ」です。

新型モデル発売に伴い、AX-XA30は型落ちとなりました。

新旧モデルの機能や価格の違いなど気になりますよね。

そこで今回はAX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。

この記事はこんな人におすすめ
  • AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを知りたい人
  • AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の購入で迷っている人
この記事の結論

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは6つ

  • 地鶏のおいしさを生かす調理プログラムが新搭載
  • 「食べごろ解凍」メニューが新搭載
  • 「ソフトダンパー」採用
  • 自動メニュー数
  • デザイン
  • 価格

AX-LSX3Aがおすすめな人

  • 丸鶏を調理したい人
  • 「食べごろ解凍」メニューで時短しおいしく解凍したい人
  • ドアがソフトダンパーの方がいい人

AX-XA30がおすすめな人

  • 価格重視の人
  • ドアダンパーにこだわらない人

★AX-LSX3Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-XA30を最安値で買うならコチラ↓↓

それではくわしく解説していきます。

目次

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは6つです。

項目AX-LSX3AAX-XA30
地鶏のおいしさを生かす
調理プログラム

あり

なし
食べごろ解凍メニュー
あり

なし
ドアのソフトダンパー
あり

なし
自動メニュー数
266

260
デザインスタイリッシュボタンが見やすい
価格約11万円台約10万円台
【参考】
発売日
2023年7月2022年9月
AX-LSX3AとAX-XA30の違い

6つの違いについてくわしく解説しますね。

地鶏のおいしさを生かす調理プログラムが新搭載

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは「地鶏のおいしさを生かす調理プログラム」が新搭載されたことです。

このプログラムは「塚田農場」という宮崎県の地鶏を使用しているお店と共同開発したものになります。

地鶏の丸鶏を手軽に焼ける専用レシピがスマホと連携して提供されます。

地鶏のプロとの共同開発により、調理困難な丸鶏をご家庭で楽しめるようになりました。

火加減や調理時間の調整は不要で、本格的な料理が可能になります。

「食べごろ解凍」メニューが新搭載

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは「食べごろ解凍」メニューが新搭載されたことです。

「食べごろ解凍」メニューとは冷凍食品をほどよく食べやすく解凍してくれる機能です。

庫内を水蒸気で満たし、ファンで循環させ食品に丁度良い熱を与えることで庫内温度を調整し、素早く解凍できます。

この機能があることで、お取り寄せの冷凍食品やレンジ解凍が難しいスイーツやローストビーフなどを食べごろの状態に解凍できます。

「ソフトダンパー」採用

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは「ソフトダンパー」が採用されていることです。

ソフトダンパーとはドアを閉めるときに手を離しても、ドアが優しく閉まる機能です。

ドアがゆっくり閉まることで、開閉の音や振動が気にならないので、より快適に使用することができます。

また、お子様がいるご家庭だと指挟み防止にもなるので心配事を1つ減らせます。

自動メニュー数

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは自動メニュー数です。

項目NE-BS8CNE-BS8A
自動メニュー数266260

新型の方が自動メニュー数が多くなっています。

具体的には、あたため解凍・下ごしらえなどが型落ちでは13メニューに対し、新型では19メニューになっています。

デザイン

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30はデザインが一部違います。

AX-XA30は操作ボタンが本体色と異なっておりボタンが見やすくなっています。

AX-LSX3Aは操作ボタンを本体色と合わせてあるのでこちらはスタイリッシュなデザインになっています。

価格

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いは価格です。

AX-LSX3Aは約11万円台で、AX-XA30は約10万円台になります。

項目AX-LSX3AAX-XA30
価格11万円台10万円台
発売日2023年7月2022年9月
AX-LSX3AとAX-XA30の違い

新型には丸鶏調理や食べごろ解凍など、より本格的な料理がご家庭で楽しめる機能が搭載されています。

値段は1万円しか変わらないのにこれだけの新機能があるのはとてもお得ですね。

★AX-LSX3Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-XA30を最安値で買うならコチラ↓↓

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通の特長

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30のおもな共通の特長は以下のとおりです。

水の力で調理

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通の特長はウォーターヒート技術という水の力で調理することです。

ウォーターヒート技術は100℃以上の高温水蒸気を用いて、効率よく食材に熱を伝え、焼く能力を高めることが可能です。

この技術で、魚などの焼き物は外側にはしっかり焼き目をつけると同時に中までしっかり火を通すことができます。

また、お肉などであれば外はこんがりジューシーに中はしっとりとした食感を楽しむことができます。

まかせて調理

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通の特長は「まかせて調理」機能です。

この機能は、食材をオーブンに入れてキーを押すだけで料理が出来上がります。

面倒な設定は必要なく、食材を角皿に並べて調理方法を選択するだけなので、手間暇かけずに調理が可能です。

おいしさ復元ヘルシアあたため

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通の特長はヘルシオあたためがあることです。

ヘルシオあたためとは、冷めてしまったおかずや購入した総菜を出来たてのような美味しさに復元できる機能です。

この機能があることで、揚げ物は揚げたてに、蒸し物は蒸したてのような食感にすることが可能です。

圧倒的使いやすさ

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通の特長は圧倒的な使いやすさです。

金属製のザルやアルミが使用可のなので、食材から出る油の後片付けや細かい食材も調理可能になります。

また、複数の食品を同時に調理できるので忙しい朝や仕事終わりにはとても便利です。

さらに、高温の蒸気で食器などを清潔に除菌してくれるのも使いやすさの1つです。

★AX-LSX3Aを最安値で買うならコチラ↓↓

★AX-XA30を最安値で買うならコチラ↓↓

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通のスペック

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の共通のスペックをまとめました。

項目内容
総庫内容量20L
オーブン・グリル加熱方式加熱水蒸気
2段熱風コンベクション
オーブン温度調節範囲65~250℃・300℃
レンジ出力1000・600・500・200W
省エネ設計省エネ基準達成
大気時消費電力ゼロ
電源オートオフ機構
庫内有効寸法幅39.5×高さ24.0×奥行30.5cm
外形寸法幅49.0×高さ42,0×奥行43.0cm
質量23kg
電源AC100V
定格消費電力レンジ:1460W
オーブン:1410W
グリル:1410W
搭載センサー64眼席が遺伝ムーブ
温度センサー
付属品ワイド角皿2枚
ハーフ調理網2枚
メニュー集
取扱説明書
AX-LSX3AとAX-XA30の共通のスペック

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30がおすすめな人

AX-LSX3Aは2023年最新モデル、AX-XA30は2022年型落ちモデルです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

AX-LSX3Aがおすすめな人

AX-LSX3Aは次のような人におすすめです。

AX-LSX3Aがおすすめな人
  • 丸鶏を調理したい人
  • 「食べごろ解凍」メニューで時短しおいしく解凍したい人
  • ドアがソフトダンパーの方がいい人

新型を使う一番のメリットは調理困難な丸鶏の調理が可能なことです。

「食べごろ解凍」含めお店の味をお家で実現できるのが新型を選択する決めてになると思います。

本格的な料理を楽しみたい方は良いお値段しますが新型の方がおすすめです。

★AX-LSX3Aを最安値で買うならコチラ↓↓

AX-XA30Aがおすすめな人

AX-XA30Aは次のような人におすすめです。

AX-XA30Aがおすすめな人
  • 価格重視の人
  • ドアダンパーにこだわらない人

型落ちは価格が抑えれることが一番のメリットです。

このウォーターオーブン自体がシャープの中でも最上位モデルになりますので、機能面は十分備わっています。

新型に新搭載された機能が必要ないのであれば、コスパの良い型落ちモデルの方がおすすめです。

★AX-XA30Aを最安値で買うならコチラ↓↓

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較!おすすめはどっち?シャープヘルシオまとめ

AX-LSX3Aと型落ちAX-XA30の違いを比較しました。

両者の違いは以下6つとなります。

項目AX-LSX3AAX-XA30
地鶏のおいしさを生かす
調理プログラム

あり

なし
食べごろ解凍メニュー
あり

なし
ドアのソフトダンパー
あり

なし
自動メニュー数
266

260
デザインスタイリッシュボタンが見やすい
価格約11万円台約10万円台
【参考】
発売日
2023年7月2022年9月
AX-LSX3AとAX-XA30の違い

AX-LSX3Aは主に家庭で本格調理できる新機能が追加されました。

また、時短にもなるので忙しい日々の中で本格調理を楽しみたい方は新型一択です。

★AX-LSX3Aを最安値で買うならコチラ↓↓

AX-XA30は新型ほどの本格調理はできませんが、すでに十分な機能が備わっているので、新機能が必要なく価格を抑えるならAX-XA30がいいと思います。

★AX-XA30を最安値で買うならコチラ↓↓

新型、型落ちそれぞれに良さがあるので、用途に合わせた商品を選択するのが良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次